WEBコンサルにはビジネスモデルに関する知識量が必要だよねという話

どもです。

 

WEBコンサルって、ビジネスモデルの知識量が結構必要ですよね

 

中小企業のWEB施策がうまくいかない理由って、WEB担当がWEBの事だけ知ってりゃいいと思ってるからという事もあると思います。

社内業務の事だけ知ってりゃいいとかね。

 

でも考えてみて欲しいんですけど、WEBでできることってそもそもが「ビジネスモデルの拡大」なんですよね。

 

元々あるビジネスモデルが、WEBを使う事によって24時間どこでも見れるようになる。その分今までリーチできなかった見込み客層にリーチできるようになる。

滅茶苦茶シンプルに色んな事削ぎ落とすと、たったそれだけの事なんですよ。

 

それだけに、ビジネスモデルをうまく構築することはWEBを組み立てる際のキモになります。

 

まずいラーメン屋は拡散したところで絶対に人気店になりませんし、逆に最高に美味くて雰囲気がよくてコスパもいい料理屋があれば勝手に口コミされます。

 

既にある事業のWEB化を進める場合もこの、「ビジネスモデルの把握」っていうのが重要になります。

そのビジネスが誰を相手に、何を売っていて、どういう展開の仕方をしていて、何が顧客に響いているのか。それによってやっていい事と悪い事が決まってくるので。

 

WEBを使った新規事業とか企画の立ち上げなんかもそう。ビジネスモデルがわからないと。

 

逆にWEB使わない方がいい場合だってありますから。名刺もシンプルにして、HPなんか一切作らない。完全紹介制でしか仕事をしない。人づてに聞いた話ですが完全紹介制のアンティークコインのサイトなんかもあるみたいです。

 

マーケティングで問題が解決しない場合もありますよね。そもそもただ売上上げればいいのか、利益率の高い商品を作るのが大事なんじゃないかとか、初めから話のポイントがずれてる場合もあります

 

そんな事を考えますと、WEBを使うにあたってビジネスモデルの把握というのは非常に大事な要素となります。なかなかWEB担当にここまで考えさせるのは酷ですよね。

 

トップ営業マンなんかだとこの辺りをちゃんと捉えているイメージです。

 

ビジネスモデルの把握とはWEBコンサルの仕事でもあり、WEBのキモであるという話でした。